ゴールデンウィーク中にエリ狐妹が就活生ということもあり、志望動機や自己PR諸々を監修していました。そこで自分が就活していた時のことを思い出しました。
とある大型就活イベントに参加した際にあった「怪しいお姉さん」とのお話をまとめます。
■とある合同説明会の帰り



「あの〜!お疲れ様です!」
後ろから女性の声。
突然のアンケート

本日ご来場いただいた学生さんにアンケートをお願いしております。
5分程度で終わりますので、こちらでお願いします!
帰り際、芸能人でいうと紗●子似の女性に声をかけられた。話を聞くとイベント主催に関係した企業らしい(多分ウソ)。
(めんどくさい




へぇ〜●●(大学名)なんだ!やっぱり大手に行くの〜?
そうだよねぇ〜!
アンケートの内容は…
- 印象に残った企業
- エントリー中の企業
- 筆記試験や面接をすでに受けてる企業
- 就活で不安に思ってること
この他にもいくつかあった気がしますが、ざっと思い出した内容はこんな感じでした。
執拗な絡み
アンケート終わり、帰ろうとしたところ…

ちゃんと記入してください!



ー 数日後 ー

ってかセミナーって何それw
俺、あの人怪しそうだったからテキトーな電話番号書いたわ…w
だから行かない〜


とりま、俺は行くわ!先に内定もらったらごめんな!

就活塾の実態
ー その日の夜 ー

なんで泣いてんの??


まじで行かなくて正解。
途中で理由こじつけて抜け出してきた

話を聞くと…
- とにかく人格否定される
- とにかく入塾を進められる
- 月謝制だからやめたければすぐにやめることができる
などなど、散々な結果だったらしい…。その後、次はいつ来られるのか電話がしつこいらしい。



幸いにも友人Aは電話番号以外に個人情報は教えてなかったらしい。その後、携帯ショップにて電話番号を替えて完全おさらばしたとのこと。なんともなくて本当によかった。
後日談
友人Aも無事に希望していた企業に勤めています。この件で色々疑う癖を身につけたらしい。
今になって例の就活塾を調べてみたところ、自分たちが就活をしていた2012年頃がピークだったみたい。今のおそらくあるとは思いますが、ツイッターはじめググっても古い記事しかヒットしなかったので、衰退しているように思えます。
ただし、この手の怪しいビジネスは世の中にいっぱいあるので注意が必要ですね!
個人的に勧誘してくる系のものは全部アウトな認識です。
最後に
就活には何が正解か、本当にこれで大丈夫なのか不安に思うことが一杯あります。
そういった弱みに付け込んで、就活生を食い物にするようなヤツが一番許せないです。
なのでこれから就活をする方はこのようなヤツらがいることを覚えておいて欲しいです。
もちろん真面目にやっている就活塾はあるとは思いますが、自分の将来くらい自分で決めるのが一番だと思いますし、就職が全てではないです。
エリ狐的に、そこに大金を払うくらいならコスした方が100倍マシ…いや、貯金した方が絶対いいです!
②自分らしさで勝負せよ!
③就職だけが全てではない!

