私たちはほとんどの人が、1日のうち3分の1以上は「仕事」に人生の時間を捧げています。
その仕事に感じるストレスより「休みたいなぁ〜」「働きたくないでござる…」とネガティヴな感情が芽生えてくることも多々あるでしょう。
今回はそんな「仕事のストレス」を知り、どのように対処することで軽減できるのか4つのアプローチがあるのでそれらを紹介します。
仕事のストレスとは?
仕事からくるストレスは心理的・社会的であり複雑なものです。
つまり、わかりやすく言い直すと「私たちの仕事は、周囲の状況や環境、関わる人たち、その時の自分の心理によって負荷や圧迫を受ける」ということです。
- 物理的要因
- 化学的要因
- 生物学的要因
- 心理社会的要因
①〜③の要因は、物理的なものであり、ストレスの根本を突き止めることがわりかし簡単にできます。
物理的な要因であれば、ストレスを軽減する方法として、要因となるものを取り除いたり、コントロールしたりしてストレスの軽減が図れます。
しかし④の要因は「人の心」の問題であり、ストレスにかかる分析や調査が難しいです。
とくに仕事・キャリアに関わるストレス要因は、4番目の「心理社会的要因」が多いと言われています。
心理的な要因は、個人によって複雑となっており、それらストレスに対する耐性にも差があります。
したがって、人によってストレスへの反応がバラバラなので、軽減する方法も人それぞれバラバラなのです。
仕事・キャリアに関わるストレス要因
・現場の人間、上司、同僚との付き合い
・セクシャルハラスメント
・パワーハラスメント
・いじめ
・配属転換、転勤、出向、転籍、昇格降格、解雇、転職
・仕事と能力のアンマッチ
・将来への不安
・作業量が多すぎる、超過労働である
・加速する知識や技術の変化スピードが激しいもの
・煩雑化する業務内容(マニュアル化が難しいこと)
・役職に対しての責任が大きすぎる・小さすぎる
・納期、締め切りに追われる
・作業ミスによるクレームを受ける
・組織の意識決定に加われないこと
・組織のやり方、考え方。方針に疑問がある
・組織の風土、文化に違和感を感じる
このように多くのストレスの要因が、私たちの心と身体に負荷や圧迫をかけてきます。
しかし、このようなストレス要因が全てに「悪い」というわけではありません。
ストレスは時に良いストレスになり、時に悪いストレスにもなるのです。
良いストレスと悪いストレス
ストレスには良いストレスと悪いストレスがあります。
過度な範囲であれば、それは「良いストレス」となります。
それは、交感神経を目覚めさせ、人の行動力や志気、判断力、抵抗力などを高めてくれます。
しかし一方で、ストレスが過激であったり慢性的になったりすると、それは悪いストレスとなます。
それらは、身体に悪い影響を与えてきます。
良いストレス・悪いストレスの境目は、個人によって異なるので「自分ってダメだなぁ…」「みんな無理してるし…」と思わないことが大切です。
- 仕事からくるストレス要因は、「心理社会的要因」がほとんどです
- 心理社会的要因は個々によって異なり、解消する有効ほうもバラバラです
ストレスと「共生」していく意識をもつ
YouTubeを見ても、アマゾンのベストセラー欄を見ても「メンタルコントロール」「ストレス●●」といったタイトルをたくさん見かけますよね。
それだけストレスは、私たちの日常において身近であり、大きく問題なのです。
しかし、これらストレスを完全になくすことは不可能です。
先ほども述べましたが、ストレスには良い部分もあり、ある程度は必要なものなのです。
したがって、ストレスをコントロールしていく必要があります。
いかにコントロールしてくか、いかに上手に付き合うかが重要となり、ストレスと「共生」していく意識を持たなければなりません。
ストレスと「共生」していくには?
ストレスと「共生」するためには、「元に戻る力」メンタルをリセットする力が必要です。
元に戻る力とは、何か負荷や圧迫を受け形が歪んだ時、ピンと元に戻る力を指します。
ストレス対処の代表的な4つアプローチを紹介します。
①ストレスの原因であるものに手をうつ
- 原因となっている問題と真正面から向き合い解決策を考える
- 問題の解決に役立つスキルを身に着ける
エリ狐も新卒の頃はプログラミングの知識やスキルもありませんでした。
私はオンラインのプログラミングスクールを利用し、1年間真剣にプログラミングの勉強をしました。
その甲斐あって今ではその頃よりもかなりスキルアップしています。
そして色々行動する力もつきました。
また、スクールを終えたあとですが、その当時にお世話になった先生とは今でも付き合いがあり、プログラミングについて意見交換することが未だあります。
無料で体験レッスンもできるので「オンライン塾ってこんな感じなんだ〜?」っていう感覚を身に付けておくだけでもいいと思います。
なんでもやった人しかわからないことはあります。
エリ狐が実際に利用していたサービスを2つ紹介します。
いずれも無料体験レッスンができます。
■CodeCamp
②ストレスを受け止める感度や認知を変える
- 意図的に鈍感になる。問題を軽視する。忘れる。隔離する。
- 開き直る。反省すべきは反省しする。謝罪が必要であれば謝罪する。心をスッキリさせ、再スタートする。
- 問題の捉え方を変える。(チャンスと思い込む)
- ストレスの仕組みを見つめ直す
③元に戻る力を鍛える・環境を作る
- 生活スタイルを整備する(不陀羅な生活をやめる)
- レクリエーション活動に朝鮮してみる
- リラクゼーション方を取り入れる
- 気持ちを強くできる言葉や音楽を聞く
- 仕事に大きな意味・やりがいを見つける
④外部サポートを求める
- 家族や同僚、友人に聞いてもらう
- 上司に相談する
- 専門の医療機関や転職エージェントに相談する
ストレスを乗り越えていくのは、自分自身です。
しかし、自分の中だけで閉じてしまうと悪化する場合があります。
ストレス要因が、そもそも会社や上司によるもので解決が難しい物もあります。
このような場合には④の外部への相談し、サポートを進んで受けることが重要となります。
ストレスは完全になくすことはできません。
一方でストレスは、適度にあった方が良いです。
したがって、ストレスと共生していくという考えを持つようにしましょう!