こんばんは、エリ狐です。
ちょっと前にフォロワーさんが表題の件を呟いててめちゃくちゃ共感したのでまとめていきます。
(勝手にネタにしました←
■ある日のエリ狐
久しぶりに検索してみるか!



この空の続く場所にいますか?←

こんな経験、割とするのですが…皆様はいかがでしょうか。
エリ狐@eriValentineは完全趣味垢です。(筋トレ垢は別にあります←宣伝)
それなりに人数がいらっしゃったり露出が苦手なんていう方も多いと思われるので分けています。
アカウントを複数分けて管理する事は苦手です。
考えられる原因


エリ狐はアカウントを変えたことがないので、自分なりに「これなら変えたほうがいいかもしれない…」と思ったアカウント変更する原因候補をまとめてみました。
- 垢ロック(凍結)
- リアルバレ
- ジャンル分け
- 人間関係によるトラブル
この中で一番ありそうだなぁ〜と感じたのは「ジャンル分け」です。
ジャンル分け
コスプレ垢、絵描き垢、ゲーム垢などなど複数管理しているフォロワーさんはたくさんいらっしゃいます。
エリ狐も今思うとマビノギ垢とコスプレ垢と分ければよかったなぁ〜と思うことがあります。
あるフォロワーさんは「ゲームのエリ狐が好き!絡みたい!」という方もいらっしゃえば、「コスプレイヤーのエリ狐と絡みたい!見たい!」という方もいらっしゃいます。
マーケティングな観点でお話すると…「ペルソナ設定」と言います。
ペルソナ
商品・サービスを利用する顧客の中で最も重要な人物モデルのこと
やはり、同じ作品のファンの方と繋がりたい!自分を知ってほしい!という観点よりジャンル分けをする事はメリットも大きいと感じました。
では、なぜエリ狐はやらないのか…いやできないんです。
なぜかというと…
_人人人人人人人人人人人人人人人人人_
> 複数管理がめんどくさいからです <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
わりと困るなぁと思うこと
当人も様々な事情があると思うのであまりうるさくはいえませんが、個人的に困る事は以下の2点です。
世界線変動による記憶違い(改名による呼び間違い)
「醤油さん!」お疲れ様ですっ!


あ、今は「ラー油」で活動してるので…次回からはお願いします〜

おそらくツイートで公言していると思われますが、久しぶりにイベントや併せてでお会いした方の名前が変わっていることが稀にありました。
やはり名前を間違える事は失礼なので気をつけたいところですが、毎度コロコロ変えられると「君の名は…」現象が勃発します。
名前って直ぐに浸透しない(認知されない)と思うんですよ。
コスプレ問わず、あらゆるジャンルで自分を知ってもらうためにもあまり名前は変えるもんではないように思います。
フォローしていいのか分からない
■TL眺めてる時
「ポン酢」さんじゃん!!いつアカウント変えたの?

仲良く思っていた方が知らないうちに別名で活動されてた!なんてこともあり「これはフォローしていいの?」というようになったことがあります。
個人的には「アカウントを変えたのはそちらなのでお迎え会っても良くない?」「ないという事は…そーいう事(今後の絡みなし)?」と思ってしまうのでフォローしないのですが、皆さんはどう思われますか?
また、一緒に写っているお写真にタグつけできなかったり、無効になったりするため困ります。
まとめ
いかがでしたか?今回はレイヤーさんのツイッターアカウント寿命が短い件について個人的に思う事をまとめました。
アカウントを変えるのは自由ですので外野が色々いうことではないですが、きっと皆さんも同じような事を思っているのではないでしょうか。
エリ狐も「ジャンル分け」すればよかったと思う事はありますが、今思うとマビノギもコスプレイヤーして認知されていると思うのでこのままで良いと思いました。
コスプレ&マビノギ&仕事の雑食垢ですが、今後ともよろしくお願いいたします。