こんばんはエリ狐です。
最近、フォロワーさんでコスプレを始める方が多く、質問を受けることがあるので
自分の始めた頃の話をします。
多分、大体の人は…
ハードル高いよねぇ…
大体「やりたいかも〜」と思うだけで、この先にいかないケースがほとんどではないでしょうか?
エリ狐的に興味があれば1度やってみるのが一番だと思います。
SNSの準備
twitterアカウントを取得します。(既にアカウントを持っている方は不要です。)
Twitter公式にアクセスし、アカウントを作成しましょう。
登録はこちらからどうぞ!
※あらかじめメールアドレスを準備しておくとスムーズです。
コスバレをしたくない方へ
[アドレス帳の連絡先を同期]をオフにしましょう!
[アドレス帳の連絡先を同期] の設定を変えることで、Twitterへの連絡先の定期的なアップロードを解除できます。
詳しくはこちら
プロフィールを登録しましょう!
あなたが何者なのか分かりやすいプロフィールにすることをお勧めします。
- 好きなアニメや漫画、ゲームの名称
- コスのジャンル、やる予定のキャラ
- 活動地域(例:関東近郊)
始めはこれらを書いていました。
今のエリ狐のプロフィールは変なことしか書いていないので参考にしないでくださいね←
また名前の横に、参加するイベントがあれば記入しておくと良いです。
例:[お名前]@[イベント名と日にち][やるコスのキャラ名]
エリ狐@コミケ1日目(エリ狐丸)的な…w
アイコン画像
初期状態の卵アイコンは高確率でスパム扱いされるので絶対にやめておきましょう…!
なるべくコスプレイヤーとして活動するなら「ご自身のコスプレ写真」が一番です。
わりとこのアイコン…怖いと思うw
※ツイッターの利用規約に準拠しましょう!
コスプレイヤーをフォローする
とりあえず、エリ狐Follow @eriValentineをフォローしてみましょう!←
フォロワー数が2桁くらいのアカウントを作ったばかりのアカウントと繋がる方が良いです。フォローしたら一言リプすると親切です。
繋がりたいタグを利用する
ツイッターには便利な繋がりたい人を探せるハッシュタグがあります。
- #コスプレイヤーさんと繋がりたい
- #レイヤーさんと繋がりたい
- #[作品名]レイヤーさんと繋がりたい
などなど、検索してみても色々出てくるのでぜひ活用してみてはいかがでしょう!
レイヤー向けのSNS
エリ狐も始めは登録して写真とかアップしたり、プロフィールをまとめたりしていたんですけれど…更新がめんどくさくなり放置していました。
使わなくなった理由としては以下の通り
- Twitterの方が反応がもらえるから
- そもそも周りが使ってない
- イベント情報や困りごとはツイッターで解決するから
登録しなくても、ツイッターで全て解決できるのでエリ狐としては必要ない認識です。
ただ、アルバムを作れたりするのは良い機能ですので登録しても良いとは思いますが、そのうちメンテナンスしなくなると思います…w
なので、あえて紹介はしません。
衣装を購入する
裁縫スキルが高い方は自作もありですが、始めは敷居が高いのでネットでポチることを推奨します。
思いの外、人気ゲームやアニメのキャラ衣装はよく出回っているのでネットで簡単に購入できます。
早速グーグル先生に「やりたいキャラクター 衣装」で検索してみましょう!
中には詐欺や怪しい日本語のサイト(中国系)が多いので、レビューをよく読むことをお勧めします。
※サクラもいるので、その時は「ツイッター」で業者名を検索してみましょう!
エリ狐が今まで購入してよかったお店は以下です。
相場的には1万〜2万程度です。
人気ゲームやアニメの衣装の衣装の出が早い!
刺繍や模様プリントが綺麗、値段の割にクオリティが高い
個人的にアマゾンやヤフオクは博打だと思います。
アマゾンマーケットプレイスは仲介に「Amazon」が入るので、「衣装が届かない!」「違う衣装がきた!」という問題については返金対応をしてくれます。
ただ…業者はほとんど海外なので、メッセージのやりとりがちょっと怖いです。
また税関で荷物が止まってしまい、併せに間に合わない!なんてことも起こりえます。
ウィッグを購入する
コスプレにおいて、衣装と同じくらい重要です。
個人的には地毛よりもウィッグの方が、ストロボによる反射や色味など写真映えが良い気がします。
※併せによっては「地毛」を禁止しているものもあるので、用意した方が良いでしょう。
ネットで購入可能ですが、目で実物を見ると色味が違ったりもするので、お店に行って実物を見てみることを良いでしょう!
エリ狐が推奨するメーカーは下記の通りです。
ウィッグセットが苦手な方は…
アシストウィッグに作成依頼する
セットが難しそうなキャラのウィッグを代行で作成していただけるサービスがあります。
アシストウィッグの店舗より直接依頼することもできますが、ネットの専用フォームからも見積もりできるので便利です!
詳しくはこちらから!
ちなみに、実際に依頼した時のお写真は以下です。
セット済みのウィッグを購入する
コンシェルジュとコスペディアウィッグはセット済みのウィッグを取り扱っています。
難しいウィッグセットを必要とないため、コスプレ初心者さんにオススメです。
メイクを練習する
メイク道具については、女性が普段使いしているもので良いと思います。
後ほど、エリ狐が愛用しているメイク用品を紹介しますね!
メイクについては「真似」することが一番上達すると思います。
Twitterのタグで[#RTされただけコスプレメイクの工程を写真付きで晒す]が非常に勉強になります。
※テーピングのやり方など解説している方もいらっしゃいます!
カラコンについて
コンタクトをしたことない方は必ず眼科へ検診に行ってください!
人によってはコンタクトをつけてはいけない場合があるので、1度診察を受けてください。
コンタクトによって目のカーブやサイズなど異なり、自分に合ったものを使用しないと目に傷をつけてしまったり危険です。
裸眼レイヤーでも全然良いと思います!
最近では加工で全然変えられるのでね!
イベントに参加する
ここまで準備ができたら、イベントに参加してみてコスプレイヤーさんと交流しましょう!
実際に会って交流しなくては密な絡みは難しいです。
また、イベントに参加することで「併せ」などの次回に繋げられるのでイベントに行ってみましょう!
交流メインとしてオススメは「アコスタ」に行ってみるのが良いと思います。
「コミックマーケット」「コスサミ」「ストフェス」「ホココス」などは年に数回のみの開催となり
参加者がとても多いく、交流しても誰だか忘れがちなので毎月開催されるイベントに参加することをオススメします!
まとめ
①ツイッターを始める
②衣装とウィッグを購入する
③メイクを練習する
④イベントに参加してみる
上記を真摯に丁寧に実践することで、充実したコスプレライフを過ごすことができると思います!